誰もが眠りに悩みがちな冬
冬になると、なかなかお布団から出られなくなりますよねぇ。。。
目覚めもすっきりとしなかったり・・・
何となく気分もおもかったり・・・
昼間に強い眠気を感じたり・・・
でも、この状態ってごくごく自然なものなんです。
冬は夜明けが遅く、起きなければいけない時間に
太陽が昇っていないことがあります。
だれもが持っている「体内時計」は、
太陽がのぼって「朝が来た」とゼロに戻って、またスタートするのですが
冬は太陽がのぼるのが遅いために
しっかりゼロに戻りにくくなるのです。
なので、
冬になると気分がおもっかたり、眠気を強く感じても、
(あ~、冬が来たんだ~)と、
あんまり気にしないでくださいね。。。
でも、少しでもその状態を軽くするために、
とくに冬の睡眠を「質の良い睡眠」にする必要があります!
そしてもうひとつ、
冬に悩むのは、「冷え」ですよね。
冷えてなかなか寝つけない・・・
つらいですよね・・・
ここで、「質の良い睡眠」をとることと
「冷えを感じずスムーズに寝つける」方法を
いくつかアドバイスさせてくださいね。
寝室や体をあたためてから眠りましょう
リビングなどは暖めて過ごされていると思いますが、
寝室はどうでしょうか?
意外と寝室は冷えた状態で寝られている方も少なくないと思いますが・・・
寝室の温度は15℃~16℃に保たれていることがベストです。
冬場は室温もこれ以下に下がることが多いですから、
お布団に入る前に、寝室を暖めておくことをおすすめします。
いつ、お風呂は入りますか?
夜になってからでは寒いから・・・
と、夕方など早い時間帯で入られる方もいるかもしれませんが、
1番良い時間帯は、「寝る1時間くらい前」です。
お風呂で全身が温まり、血管が広がって、
体のすみずみまで血液が流れやすくなります。
血行がよくなると、皮ふの表面から熱が放出されて
脳や体の内部は、温度(深部体温)を下げる準備にはいります。
この下げる準備が「眠り」の合図です。
お風呂からあがって、ひと息ついた頃が
眠りやすいタイミングなんです!
早い時間帯や夕方の入浴は、再び体温があがってしまうため
この絶好の機会を逃してしまいます!残念!
お風呂の温度は38~40度をおすすめします。
ゆっくり10分~20分はつかってくださいね。。。
電気毛布に気をつけて
電気毛布を使われる理由は?
布団に入った瞬間のヒヤッと感がたまらなく嫌!
眠っているとスースーとお布団の中が寒くなる・・・
などなど、あると思いますが、
電気で発生させる熱は、お布団の中の温度を
皮ふの温度より上げてしまうことがあります。
皮ふの温度はおよそ35度ぐらい。
お布団の中のちょうど良い温度が、
皮ふよりやや低い33度ぐらい。
しかし、電気毛布は36度以上になってしまう時もあります!
お布団の中が、人の皮ふより高い温度になってしまうのだから、
暑くて寝苦しくなるのは当然。
それだけではありません。
人間は眠っている状態になると、脳も体の内部も休んでいるので
心拍数や体温が下がります。(下がらないと休めないのです)
けれど、電気により体が温まりすぎていると
休みたいはずの心臓や体温は活発になってしまいます。
そうすると、眠りが浅い、朝起きたときにだるい、すっきりしない、昼間ねむい・・・
ということになってしまうのですよ!
口や鼻の粘膜、皮ふも乾燥させてしまうので、
「夜中にのどが渇く」「朝、カサカサしてる」なんて経験もありませんか?
それよりなにより、
人工的な加温で温め過ぎていると、
自分で体温調節する力が弱くなってしまします。
電気毛布の使い方としては、
お布団に入る前に、あらかじめ暖めておいて
お布団に入ったらスイッチを切るようにすることをおすすめします。
布団乾燥機で暖めておくのもよいですね。
☆背中をあたためましょう
夏の眠りも「背中」がキーワードなのですが、
冬も「背中」です。
背中の体温を逃げないように工夫すれば、
電気で加温しなくても、寝つきやすくなりますよ。
そこで、敷き寝具がやはり重要になります。
保温性でもっとも優れている素材は
「羽毛」と「らくだ毛」などの獣毛です。
そして、もうひとつ。
足先の保温にはソックスを履くことをおすすめします。
足首がゆるく、圧迫感のないものを。
素材はやはり、「羽毛」か「ウール」などの獣毛をおすすめします。
私の冬の寝具イチオシ!
イワタ【ダウンパッド】
電気代もガス代もかからない!いちば~ん自然で、気持ちい~暖かさは、そう。「自分の体温」
せっかく自然に放出している自分の暖かさを、背中から逃がしてしまってはもったいない!
自然な暖かさをしっかりキャッチして、保つのがこのイワタの「ダウンパッド」
汗や湿気は敷き寝具が主に吸収しているので、洗えなければいけません。
ご家庭で洗えて、しっかり日干しができます。
中身:羽毛(マスコビーダックダウン80%)
生地:綿100%(ビアンコーレ地) エコテックス
カラー:プリント(茶羽マーク)
シングル | 100×200 | 81,000(税抜) |
セミダブル | 120×200 | 101,000(税抜) |
ダブル | 140×200 | 117,000(税抜) |
その他、キング・クイーン サイズもあります。
ご来店ください!1週間のお試しができます。使ってみなければわかりませんよね!
お電話・メールでもお問い合わせください。
TEL:055-272-03787
e‐mile:suiminkoubou@snow.plala.or.jp
そして、もうひとつ大切なこと。
敷き寝具は、吸った湿気や汗はちゃんと出してくれなければ!(蒸気としてね)
出してくれないと、どんどん湿気がたまって、お布団の中でその湿気が自分にかえってきます。
冬は「冷え」として。夏は「蒸れ」として。
これが、お布団が、寒い!暑い!と感じる原因でもあるのです。
そこでおすすめはこれ!
イワタ【キャメル敷パッド】
寒暖の差がはげしい、モンゴルに生きている「フタコブらくだ」(らくだ=キャメル)
暖かさを保つことと湿気を出すことに、もっとも優れたその毛を使った敷き寝具です。
さらに、キャメルの太くて長い毛は身体の重さを四方に分散させて、しっかり支えてくれます。
今、お使いの敷き布団やベッドマットの上に重ねてお使いいただけます。
もちろん、日干し、水洗いができますよ。
中わた:キャメル毛100%
生地:綿100%(オックス地) エコテックス
カラー:ベージュ・ピンク・ブルー
レギュラータイプ
シングル | 97×200 |
¥57,000(税抜) |
セミダブル | 120×200 | ¥71,000(税抜) |
ダブル | 140×200 | ¥83,000(税抜) |
レギュラータイプ以外にヘビータイプ・ライトタイプ・エクストラライトタイプと、それぞれにロングサイズ(長さが210cm)、キングサイズ・クイーンサイズがあります。
ご来店ください!1週間のお試しができます。使ってみなければわかりませんよね!
お電話・メールでもお問い合わせください。
TEL:055-272-03787
どうしても足が冷たい方に。
ふつうのソックスはいて寝られていますか?
知っていました?じつは、それも「足が冷たい」原因だったてこと。
ふつうのソックスは伸縮性をもたせるために、だいたいナイロンなどの
化学繊維がまじってます。このナイロンなどが、足から出る湿気を
やっぱり、ちゃんと放出してくれず、水滴となって繊維にくっつきます。
それが足を冷たくしてしまうのです。
(これアクリル毛布も同じなんです。。。)
そして、足首なども圧迫して血行を悪くしてしまいます。しもやけの原因にも・・・
そこで、こちら!
イワタ【羽毛ソックス】
眠っている間にも、足からは汗(蒸気程度)が出ています。
この汗をしっかり吸収、放出してくれるのが、不純物を極限まで
取りのぞいたイワタの羽毛です。理想の暖かさ(体温よりちょっと低い33℃)
で、朝までぐっすり。。です。
中身:羽毛(ホワイトダックダウン80%)
生地:綿100%平織 エコテックス
カラー:生成り
M・L | ¥8,000(税抜) |
ご来店ください!1週間のお試しができます。使ってみなければわかりませんよね!
お電話・メールでもお問い合わせください。
TEL:055-272-03787
e‐mile:suiminkoubou@snow.plala.or.jp
寝ていて肩口がスースーして寒い・・ 寒いときに外での作業がつらい・・・
そんな方は。
イワタ【羽毛ロングベスト】
中身:羽毛(ホワイトダックダウン80%)
生地:綿100%平織り エコテックス
M・L | ¥15,000(税抜) |
ご来店ください!1週間のお試しができます。使ってみなければわかりませんよね!
お電話・メールでもお問い合わせください。
TEL:055-272-03787
e‐mile:suiminkoubou@snow.plala.or.jp
その他、冬アイテムとして
があります。